~年末年始休業日のご案内~
地域の皆様には、本年も大変お世話になりました。
ありがとうございました。
年末年始は下記の日程で休業とさせて頂きます。
12月27日(月)~1月5日(水)
来年も皆様に喜んでいただけるよう、
スタッフ一同精進してまいります。
末永いお付き合いを、どうぞよろしくお願い申し上げます。
高齢者のバリアフリー工事・介護リフォーム・シニア向け平屋住宅の事は世田谷区のシニアスにおまかせください。
地域の皆様には、本年も大変お世話になりました。
ありがとうございました。
年末年始は下記の日程で休業とさせて頂きます。
12月27日(月)~1月5日(水)
来年も皆様に喜んでいただけるよう、
スタッフ一同精進してまいります。
末永いお付き合いを、どうぞよろしくお願い申し上げます。
シニアスが 2010年11月25日付の『高齢者住宅新聞』で紹介されました!
『高齢者住宅新聞』とは、高齢者住宅新聞社が月3回発行している
有料老人ホーム・高専賃・特養・老健事業者のための経営情報紙です。
「シニアス 平屋の住み替え提案 都がビジネスモデルに承認」 と題し、
現在住んでいる土地を売却して同じ地域のバリアフリー平屋住宅に住み替えることで、
余分な預金を使うことなく耐震性に優れたバリアフリー住宅に移り住むことができるほか、
所有している土地の広さによっては売却益も十分に考えられるため
老後の資金としてストックすることも可能。
高齢者向け平屋住宅の市場を創出することで、
新しい形の住み替えの提供を目指す、としています。
全文は『介護の安心ガイド』というホームページでご覧いただけます。
よろしければご覧ください。↓
世田谷区の地域福祉部から発行されている
『GAYAGAYA≧50s』 というフリーペーパーをご存知ですか?
主に中高年世代の方が、住み慣れた地域で生きがいを持って暮らしていくために役立つ、
様々な情報を発信するために創刊された季刊の情報誌です。
内容は著名人のインタビューから始まり、区内の見どころの紹介や健康・生きがいなど
中高年世代の方々が知りたい情報を様々な切り口で取り上げています。
最新号は、岡本在住の八千草薫さんが世田谷生活を楽しんでいらっしゃる様子や、
都立深沢高校内のせたがや地域風景資産である「清明亭」などの紹介、
「生涯現役情報ステーション」の活用方法、
ゲートボールの魅力などなど、楽しめる内容満載です。
企画・取材・執筆は、公募で選ばれた50~70代の
区民ボランティアスタッフの方々が担当されているそうで、
皆さんの熱い思いが伝わってくるような誌面です。
世田谷区民の方はもちろん、周辺地域にお住いの方でも
楽しめると思いますので、是非ご覧になってください。
世田谷区内の図書館や出張所、まちづくりセンター、
あんしんすこやかセンター、区民センターなどで配布されています。