昨年の春に開始され好評だった住宅エコポイント。
残念ながら、今年12月までの工事対象期間が
7月までと短縮されることになりました。
具体的には、
【新築】平成23年7月31日までに建築着工したもの
【リフォーム】平成23年7月31日までに工事着手したもの
と5ヶ月間短くなります。
住宅エコポイント事務局によると、
「沢山の申請をいただき、『環境対応住宅の普及』という制度の目的が
早期に達成される状況」 となったことが、短縮の理由のようです。
ポイントの申請期限と交換期限の変更はありません。
住宅の新築やリフォームをお考えの方は、お早めにご検討下さいませ。
詳細は住宅エコポイント事務局のホームページをご覧ください。
http://jutaku.eco-points.jp/newsrelease/period.html
先日の新聞に、震災の影響で住宅の耐震改修への関心が
高まっているとの記事がありました。
特に耐震リフォームが必要なのは、「長期間持ち家に住む高齢者」だそうです。
昭和56年以前の旧耐震基準で建てられた住宅が多いからでしょう。
しかし、ご高齢の場合職を持たない方が多く
リフォーム費用を工面しにくいのが現状です。
そんな時おすすめしたいのが、住宅金融支援機構の
『リフォーム融資の高齢者向け返済特例制度』 です。
毎月の返済は利息のみで、借入金の元金は申込本人(連帯債務者を含む)が
亡くなられたときに一括して返済するものです。
満60歳以上の方が、自ら居住する住宅に
バリアフリー工事または耐震改修工事を施すリフォームを行う場合に利用できます。
詳細は住宅金融支援機構のホームページをご覧ください。
http://www.jhf.go.jp/customer/yushi/info/reform_older.html
シニアスでもご相談を無料で承っておりますので、お気軽にご連絡ください。
またシニアスでは、持家にお住まいのシニアの皆様を対象に
平屋住宅への住み替えをご提案しています。
資金に余裕があれば建替え又は減築プラン、
資金は老後の備えにしたいと思われる場合には
ご自宅を売却された資金で、近くに平屋を新築するというプランもございます。
子供が独立して使っていない部屋があり、メンテナンスが大変・・・
階段の上り下りが苦痛になってきた・・・
などと感じられることはありませんか?
シニアスの平屋の住まいには、バリアフリー、高い耐震性能など
様々なメリットがあります。
ご興味がありましたら、ぜひ平屋のページをご覧ください。
平屋のページはこちら→ http://setagayaku.jp/hiraya/