消費税増税に伴い「次世代住宅ポイント」が本格的に始動しました。
商品交換の申込み受付も始まっているようです。
「次世代住宅ポイント」の記事はこちら
⇒ http://www.setagayaku.jp/blog/?p=519
既存の政府や自治体の住宅補助制度としては
「バリアフリー」「震災対策」「省エネ」
などの目的で行われていたように思いますが、
今回の制度では「家事負担軽減に資する設備」
という項目が目を引きます。
今までになかった視点ではないでしょうか。
内容は「対象の住宅設備について、その設置台数によらず、
設置を行った設備の種類に応じたポイント数の合計を発行 」
としていて、具体的には以下の設備が対象となります。
◎ビルトイン食器洗機
◎掃除しやすいレンジフード
◎ビルトイン自動調理対応コンロ
◎浴室乾燥機
◎掃除しやすいトイレ
◎宅配ボックス
詳細は、次世代住宅ポイント制度のホームページでご確認ください。
⇒ https://www.jisedai-points.jp/
ここ数年ご紹介している、『世田谷らしい空き家等の地域貢献活用助成企画募集』。
「一般財団法人 世田谷トラストまちづくり」が毎年行っていて
世田谷区内の空き家を有効活用するため、空き家のオーナーや
空き家での活動を希望している団体が様々な企画を競い、
選定事業者に助成金が支払われる事業です。
例年4月に応募要領が発表され夏に応募締切、
9月頃公開審査会という流れでしたが
今年度は9月に応募要領が発表され来年1月に応募締切、
3月に公開審査会、という日程です。
助成金額等の内容は例年と変わらないようです。
昨年度は、残念ながら助成対象に該当する応募がないという結果で
公開審査会は中止となりました。
空き家問題が顕在化する昨今、考えるきっかけにもなる事業だと思います。
空き家を所有する方も応募可能ですよ。
家族が減った広い家や空き家を持て余している方、
応募を検討されてはいかがでしょうか。
今年度は、どのような意欲的な応募があるのか楽しみです。
詳しくは「世田谷トラストまちづくり」のホームページをご覧ください。
http://www.setagayatm.or.jp/trust/support/akiya/model.html#model_top