高齢者のバリアフリー工事・介護リフォーム・シニア向け平屋住宅の事は世田谷区のシニアスにおまかせください。
![]() |
![]() |
![]() |
トイレの便座からの立ち座りが安定せず、紙巻器に頼る状態でした。 | 身体状態を考慮し、最も使いやすい前方に手すりを設置しました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
トイレ扉の開閉の際、つかまるものがなく困難な状態でした。 | 扉のすぐ脇に手すりを設け、開閉時の負担を軽減しました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
上り框の段差が小さいマンションの玄関でも、支えるものがなく不安定でした。 | 靴の着脱時の利用も兼ねたL字の手すりが、圧迫感なく設置できました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
このマンションの浴室は、配管スペースのため脱衣室との段差がかなりありました。 | 配管スペースぎりぎりにユニットバスを設置して、段差を極力小さくしました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
浴槽が深く、またぐ時につかまるものもなくてとても危険でした。 | 浅い浴槽に取替えました。縁に幅があり、腰掛けながら浴槽に出入りできます。 | |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
浴槽をまたぐ時は片足ずつの動作となり、つかまるものがないと大変危険です。 | 浴槽内に安全に出入りでき、また立ち座りが楽になるよう手すりを複数設置しました。 |