高齢者のバリアフリー工事・介護リフォーム・シニア向け平屋住宅の事は世田谷区のシニアスにおまかせください。
![]() |
![]() |
![]() |
半外にある階段ですがとても急でつかまるところが何もない危ない状態でした。 | 金物を上手く使ってしっかりと固定し、傾斜に合わせて手摺を取り付けました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
階段を上がった入口部分にはつかまる所がなく、壁に手をついて支えていました。 | 縦手摺りがあることで、手擦りにつかまりながら身体を安定させる事ができます。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
室内の急な階段部分は、踏み板の奥行きもつま先部分しかなくとても危険です。 | 右側の手摺にしっかりとつかまって上り下りをしてもらう事で危険を減らします。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
手摺りやつかまるところが何もなく、今までは柱に手を掛けて移動していました。 | 柱の色が変わっているところに合わせて、縦手摺りを設置しました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
階段を上がったところのスペースには、つかまるところがありませんでした。 | 横手摺りをつける事で、しっかりと身体を安定させる事ができるようになります。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
廊下部分にも手摺がないため、日常は寄り掛かって移動を行っていました。 | 横手摺りを取付けることで身体を支えながら歩くことができるようになりました。 |